搬送方向に発生するムラ対策

記事をシェアする

1200×1200dpiの解像度を持つシングルパス・インクジェットプリンター「Jet Press」の開発でさまざまなトラブルを経験した富士フイルムの技術者が、試行錯誤の中でわかった技術課題と対策についてご紹介します。

本記事の「3つのポイント」

  • 「搬送方向に発生するムラ」は、「搬送速度ばらつき」「装置振動」が原因になっていることが多い
  • 搬送速度とインク吐出の同期制御On/Offで「搬送方向に発生するムラ」の原因を切り分ける
  • 原因への直接的な対策が困難な場合、ハーフトーン設計で解決できることも

高解像度シングルパス・インクジェットプリンター開発で大きな課題となるスジ・ムラ(図1)に対し、Vol.1でその体系的な捉え方と対策をご紹介しましたが、前回からは、具体的な事象を見ながら分析・対策方法をご紹介しています。Vol.2「クリーニング直後のスジトラブル」に続き、これもシングルパス・インクジェットプリンターのムラ欠陥として多く発生する「搬送方向に発生するムラ」とその対策例をご紹介します。「搬送方向に発生するムラ」とは、 搬送方向に対して垂直な方向に帯のように広がる濃度が濃い部分、あるいは薄い部分です。

思わぬ搬送速度ばらつきや装置振動が原因でムラが起きる

高解像度シングルパス・インクジェットプリンター開発で、こんな経験はないでしょうか?

  • 「いつも印刷基材の上流(下流)側で濃度、色がおかしくなるんだよなぁ」
  • 「印刷速度を変えると、濃度ムラが目立つようになってしまった!」
  • 「最初はきれいに印刷できるのに、ジョブの最後では濃度ムラが!」

このような場合には、搬送速度ばらつきや装置振動がムラの原因となっている可能性があります。色の再現性が要求される高画質印刷では僅かなムラが品質上の問題になってしまいます。また、ムラの位置で「スジが見えやすくなる」「色間で印刷位置がズレる」といった、新たな品質懸念を引き起こす可能性もあります。

当社でも Jet Press の開発初期はこの搬送方向のムラに悩まされました。

では、Jet Pressの開発初期に「搬送方向に出るムラ」をどのように対策したのか、具体例をいくつかご紹介します。

ページ: 1 2

記事をシェアする