シングルパス・インクジェットプリンターにおける印刷速度の決定方法

記事をシェアする

富士フイルムが1200×1200dpiのシングルパス・インクジェットプリンター「Jet Press」の商品化を通じて培った、高解像度インクジェットプリンター開発の「虎の巻」を特別に公開します。

本記事の「3つのポイント」

  • ヘッドのカタログスペックだけでは決まらない?最重要仕様の一つ「印刷速度」
  • インクの広がり率・着弾位置ずれ量も印刷速度に大きく寄与!
  • 印刷速度が決まればプリンターの主要な仕様が検討可能に。実効印刷速度を高めることが重要!

印刷速度は、プリンター購入時の比較検討で重視される指標であり、プリンターの商品企画をする上で最も重要な仕様の一つです。
しかし、商品企画の段階で設定された目標値と、到達できる(できた)印刷速度が乖離することがよくあります。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?

印刷速度はヘッドのカタログスペックだけでは決まらない

プリンター開発では、狙う市場・ターゲットを明確にできれば、ある程度の製品仕様が見えてきます。
しかし、製品仕様の中でもなかなか定めにくいのが印刷速度です。印刷速度はプリントヘッドのカタログスペックから簡単に導き出せると考えられがちですが、そうではありません。
プリントヘッドのカタログには、解像度と最大駆動周波数が記載されていることが一般的です。
例えば、1200dpi・100kHzのプリントヘッドを用いたシングルパス・インクジェットプリンターで考えてみましょう。
単純計算では、1inch/1200×100kHz = 127m/minの印刷速度のプリンターを開発できることになります。
しかし、高解像度の 1200 x 1200 dpi のインクジェットプリンターにおいては、127m/minの印刷速度を持つプリンターは2020年7月時点では販売されておらず、50m/min前後の印刷速度であることが一般的です。
なぜ、プリントヘッドのスペックだけで印刷速度が決まらないのでしょうか?その理由を知るために、印刷速度を決める要因にどのようなものがあるのか、次のページでみてみましょう。

ページ: 1 2

記事をシェアする