画像欠陥を撲滅する鍵は画像処理技術にあり!

記事をシェアする

富士フイルムが1200×1200dpiのシングルパス・インクジェットプリンター「Jet Press」の商品化を通じて培った、高解像度インクジェットプリンター開発の「虎の巻」を特別に公開します。

本記事の「3つのポイント」

  • 数十万のノズル制御が必要なシングルパス方式では画像欠陥の撲滅が桁違いに困難
  • 画像検査で得たノズルデータは、プリンター開発や顧客サービスの質の向上に活用可能
  • 画像補正で画像欠陥の発生を防ぎ、高い印刷品質の長期維持を実現

ノズル数が膨大になると画像欠陥撲滅の苦労は桁違いに

インクジェットプリンターでは、吐出の悪いノズルにより、スジなどの画像欠陥が発生してしまうケースがあります。ノズルの数が数百から数千のシャトルスキャン方式のインクジェットプリンターでは、インクやヘッド、ヘッドクリーニング等を改良し、さらにシャトルスキャンの方法を工夫することにより画像欠陥の発生を防いできました。

これに対し、高解像度シングルパス・インクジェットプリンターでは、シャトルスキャン方法の工夫ができない上、ノズルの数自体が数万から数十万もあるため、画像欠陥の撲滅が桁違いに困難となります。

その例として、ヘッドクリーニングにおいて、ノズル数が増えた時の影響を考えてみましょう。

あるクリーニングを1つのノズルに適用した場合に、わずかですが10万回に1回という頻度でクリーニングに失敗するとします(失敗率P = 1/10万)。もし1,000個のノズルに対してこのクリーニングを適用すると、全てのノズルのクリーニングが成功し画像欠陥を撲滅できる確率は、

(1−P)1000≈99.0%

です。ところが高解像度シングルパスプリンターのように、例えば10万個のノズルを有する場合には、

(1−P)100000≈36.8%

となり、クリーニングを行うと、3回のうち2回も画像欠陥が発生することになります。逆に1,000個のノズルと同様な性能を得るためのクリーニングの失敗率を計算するとP≈1/1千万程度となり、失敗率をさらに1/100程度まで低減する必要があります。

「失敗率P = 1/10万」のクリーニング実行時の成功率

この例から、ノズル数が多い高解像度シングルパス・インクジェットプリンターでは、桁違いに高い技術が必要となることが分かります。

それでは、どのようにして画像欠陥の発生を撲滅すればよいのでしょうか?鍵は画像処理技術の活用にあります。

ページ: 1 2

記事をシェアする